SEO対策はWEB集客ドットコムにお任せください!

SEO対策を強化して上位表示させたい

ホームページをいくら綺麗に作っても、見てもらえなければ意味がありません。

多くの見込みユーザーに認知してもらうためには、GoogleやYahoo!などの検索サイトで貴社の商品やサービスに合った検索キーワードで上位表示されることが必要です。そのために必要なのがSEO対策です。

業種や地域性によっては競合が少なくSEO対策をしなくても上位の検索結果に表示されてある程度の集客はできます。しかし競争が激しい業種や地域では、継続してSEO対策を行いホームページの価値を高め続けなければ厳しい競争に勝つことはできません

こんな課題や悩みはありませんか?

ホームページからの問い合わせや売上が少ない

●ホームページを立ち上げたが集客が伸びず、問い合わせや注文が入らず困っている。
●競合他社に比べて検索順位が低くなかなか追いつけない。
●自社でいくらブログを書いても集客に繋がっていない。

SEO対策のノウハウや知識がない

●社内にSEOがわかる人材がいないため、社長自ら調べながらやっているがなかなか成果がでずに困っている。
●急に検索順位が下がったが、どう対処していいかわからない。
●制作会社に相談しても集客についての具体的なアドバイスない。

広告をやっているがコストダウンしたい

●代理店任せで広告をしているが、費用対効果が悪く広告費の割りに売上が伸びない。
●広告をやめたら売上が下がるのでやり続けているが、SEO対策に切り替えて広告依存を脱却したい。

SEO対策とは

SEO対策とは、「Search Engine Optimization」の略で「検索エンジン最適化」ともいわれ、検索サイトでのオーガニック検索(自然検索)からのWEB集客が増えるようにすることです。

SEO対策をすることで、ユーザーにとってメリットのある良質なコンテンツ(ページ)が増えてホームページの品質が高まります。その結果、Googleに評価され、キーワードの検索順位が上昇しオーガニック検索からのWEB集客が拡大して見込みユーザーをホームページに呼び込むことができます。

SEO対策を行うべき理由

|ホームページを作るだけでは集客は増えません

今やどんな業種でもホームページを持っている時代です。当然ライバルのホームページもたくさん増えましたから、その競争の中で勝たないと集客は増えないのです。

見込みユーザーがGoogleやYahoo!であなたの会社の商品やサービスを検索した時に、一番上に表示されればたくさん集客できますが2ページ目、3ページ目、、、にも表示されなければ誰にも見てもらえないのです。SEO対策をすることで多くの見込みユーザーをホームページに呼び込むことができるのです。

|SEO対策ならお金(広告費)をかけなくても増やせるのです

ホームページの集客には、オーガニック検索(自然検索)からの集客と、有料広告(リスティング広告)からの集客の2つがあります。

広告費をかければ当然、集客は増えますがストップした途端に集客は無くなります。業種や目的にもよりますが、一時的・短期的には有料広告も有効な手段ですが、中長期的に考えれば、SEO対策を行いお金をかけずにできるオーガニック検索からの集客に強いホームページに育てる必要があります。

|ユーザーニーズを満たすことで成果を獲得できます

適切なSEO対策を行い検索上位表示ができ多くのアクセスを得たとしても、自社のビジネスのコンバージョン(成果)に結びつかなければ意味がありません。自社の商品やサービスに直結するコンテンツでないため、まったくコンバージョンが得られないというケースは多くあります。

そうならないためには、まず自社の商品・サービスを求めるユーザー(ペルソナ)は誰なのかをしっかりと考え、そのユーザーがどんな悩みや課題を感じていて、何を知りたいと思って検索しているのかといったユーザーニーズをよく考慮したうえでSEOコンテンツを作らなくてはいけません。

SEO対策のメリット・デメリット

SEO対策のメリット

  • 検索サイトの上位表示によって継続して見込みユーザーに認知してもらえる
  • 上位表示されていることでユーザーからの信頼性をアップすることができる
  • リスティング広告と違い、広告コストをかけずに見込みユーザーを獲得できる

SEO対策のデメリット

  • 競合先が多いキーワードは上位表示されるのに時間がかかる
  • 上位表示されても強い競合先の出現で順位が変動することもある
  • 将来のGoogleの方針変更で順位が下がることもある

SEO対策のメリットは、上位表示されることで継続的に見込みユーザーに認知され、同時に信頼性のアップに繋がります。また、リスティング広告と違い、広告コストをかけなくても、無料で見込みユーザーを獲得できることもSEO対策をする大きなメリットです。

SEO対策をすることでお金をかけずにユーザーに認知され、信頼性もアップするメリットはありますが反面デメリットもあります。それはいくら適切なSEO対策をして良質なコンテンツ(ページ)を増やしても、同じキーワードで競合するライバルの多さや強さで上位表示されるまでの時間は変わってきます

また一度上位表示されても強いライバルの出現によって順位が下がってしまうこともあります。それを防ぐためにも絶えず継続して最新のSEO対策を行ってGoogleに評価されるホームページにすることが必要です。

WEB集客ドットコムが行うSEO対策

▮自社事業で培ったノウハウを提供します

弊社は、横浜市を中心にiPhone修理店(iPhoneリペアサービス)を直営店・FC店含めて4店舗、パソコン修理店(パソコンマイスター)4店舗の自社事業を運営しております。店舗集客の大半はインターネットからです。現在ではSEO対策、MEO対策、リスティング広告の3つのWEB集客方法を組み合わせることで安定した売上を確保することができております。以下に実際のキーワード検索の順位を記載します。(2023年3月25日現在)

キーワードGoogleYahoo!
iPhone修理(全国)10位16位
iPhone修理 関内1位1位
iPhone 出張修理2位2位
iPhone修理 研修1位1位
iPhone修理 フランチャイズ募集10位12位
パソコン修理(全国)10位12位
パソコン修理 研修1位1位
パソコン修理 フランチャイズ募集4位4位

▮Google検索エンジン対策を行います

日本ではYahoo!検索がいまだ根強い人気ですが、Yahoo!はGoogleの検索エンジンを使用しているため検索結果はGoogleとほぼ同じです。そのためSEO対策はGoogleエンジン対策をするということになります。
Googleが定める「検索品質評価ガイドライン」を理解し、Googleの行う定期的なアップデートを理解し、良質なコンテンツ(ページ)を作り上げる仕組みを正しく理解した上でSEO対策を施します。

▮内部対策を中心としたSEO対策

SEO対策には「外部対策」と「内部対策」があります。外部対策とは外部のサイトからこちらにリンクを貼ってもらうこと(被リンク)で、Googleからすでに評価を得ているサイトから被リンクを獲得することで権威性を高めることができますが、Googleから悪質な被リンクが多いと判断されるとペナルティを受けることがあります。
「内部対策」とは、Googleエンジンに対して評価されやすいサイト構成にすることです。Web集客ドットコムでは「内部対策」を中心としたSEO対策を行っております。

▮良質なコンテンツを増やして品質を高めます

Googleの「検索品質評価ガイドライン」ではウエブサイトを評価する基準であるE-A-Tでは「専門性、権威性、信頼性」を掲げています。中でも「閲覧者にとって有益かつ信頼できる情報を掲載したサイト」を検索上位に上げるよう公言しています。

Web集客ドットコムではGoogleが評価する有益かつ信頼できる情報を掲載するには具体的にどうすれば良いかを貴社の業務内容に合わせて検討・実施します。

▮集客アップだけではなく成果アップに繋がります

貴社に最適な​SEO対策を実施することでホームページの集客数(アクセス数)は確実にアップします。​ただし一番大事なことは「成果(コンバージョン)アップ」に繋がることではないでしょうか。

どうすればコンバージョン(問い合わせ、資料請求、申込み注文、来店予約など)に繋がるかの具体的な提案・実施をさせていただきます。

▮さらに詳しくSEO対策を知りたい方は

SEO対策に関するブログ記事がありますのでご覧ください。

SEO対策内容と費用

サイト現状分析

サイトの現状分析を行い、内部構造・リンク構造・モバイル対応・表示速度など現在の問題点を洗い出します。

競合サイト分析

競合サイトの分析を行い、ドメイン年齢・対策キーワード・アクセス数・差別化要因・優位性などの問題点を洗い出します。

キーワード選定

ページ毎のターゲットキーワードを選定します。その際キーワードボリューム・難易度などを調べる必要があります。

内部対策の施策

・サイトマップ生成、インデックス登録申請
・各ページのタイトルタグ設定
・各ページのディスクリプションタグ設定
・h1、h2、h3~タグに対策キーワードの設定

サイト修正案の作成

・ページ表示速度の最適化案
・モバイル対応最適化(レスポンシブ)案
・本文内に対策キーワードの設置案
・内部リンク構造の最適化

Googleツールの導入

・Googleサーチコンソール導入
・Googleアナリティクス導入
・Googleタグマネージャー導入

SEO対策初期費用

・WEBサイト現状分析
・競合サイト分析
・ターゲットキーワード選定
・内部対策の施策
・サイト修正案の作成
・Googleツールの導入

100,000円(税別)

月額費用

・解析ツール月次レポート作成と打合せ
・SEO対策上必要なサイト修正や更新
・集客についての悩み事の無料相談
・検索エンジンのアルゴリズム変更に対応


30,000円(税別)

※WEBサイトの規模やご要望に応じてお見積りします。
※SEO対策の最低契約期間はありません。解約はいつでもできます。

よくある質問

支払い方法には何がありますか?

銀行振込み、又はクレジットカードでのお支払いができます。

対応エリアはありますか?

日本全国で対応可能です。遠方の場合は、zoomによるオンラインミーティングでの対応になります。神奈川県、東京都のお客様の場合、直接お会いして打ち合わせすることもできます。

どのような業種でもSEO対策できますか?

基本的にはSEO対策はどのような業種・業態でも可能です。ただし公序良俗に反するもの、違法なもの、反社会的な内容のものなど弊社が不適当と判断した場合はお断りする場合がございます。

どのくらいの期間で成果がでますか?

SEO対策は、現在のサイトの内容や競合サイトの状況にもよりますが、対策してすぐに効果が出る場合もあります。時間がかかる場合でも、通常は3か月ほどで徐々に効果があらわれます。

SEO対策すれば集客と売上はアップしますか?

集客をアップさせるには市場調査と競合分析をしてターゲットユーザーを明確にして、正しいターゲットキーワードを選定します。そのうえでSEO対策を行うことで成果を得られます。売上アップに関してはSEO対策だけでなく、コンバージョンの改善やリスティング広告、ランディングページの改善なども行うことでより成果が見込めます。

自社でSEO対策をやりたいのですが可能でしょうか?

はい、できます。弊社ではインハウス運用教育も行っております。プロ講師によるマンツーマンのSEO対策プロフェッショナル養成講座(詳しくはこちら)を受講いただけます。初心者でもSEO対策の基礎から教えますのでご安心ください。

ホームページはそのままでSEO対策だけお願いできますか?

はい、SEO対策だけでお受けしています。ただしお客様のホームページを分析させていただき現在のホームページの内部構造やページ構成、現在の内部SEO対策レベルによっては、上位表示させたいキーワードに適さない場合もあります。その際はホームページをリニューアルをした方が効果が上がります。

Eコマース(ネットショップ)でSEO対策はできますか?

条件によってはできます。ネットショップの運営形態が楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどのショッピングモールに出店されている場合はお受けしておりません。自社サイトで運営されている場合はSEO対策をすることで集客を増やすことができます。

最初の導入だけお願いすることはできますか?

​はい、可能です。その場合は導入初期費用だけお支払いいただき、導入後のメンテナンス・更新はお客様自身で行っていただきます。

途中解約はできますか?

​SEO対策サービスの最低契約期間はありません。いつでも解約できます。(解約時に導入初期費用のご返金はできません。)

お申し込みの流れ

▼お申し込み・問い合わせ・無料見積り
WEB集客についての悩みがありましたらいつでもご相談下さい。お客様のホームページ診断も無料で行っております。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
▼ご契約・初期費用のお支払い
サービス内容・料金にご納得いただいたら契約書を取り交わさせていただきます。初期費用のお支払いが完了しましたら作業を開始させていただきます。
▼作業開始
WEB集客サービスの作業に入ります。作業に入りましたらキャンセルは不可となりますのでご了承下さい。
▼月額費用のお支払い
毎月お支払いいただく月額費用は、月末に翌月分の請求書を発行させて頂きますので翌月10日にお支払いください。

お気軽にお問い合わせください。